法人ETCカード.com/JCB法人ETCカード

JCB法人ETCカード

JCB法人ETCカードの特徴

JCB法人ETCカードは、株式会社ジェーシービーが発行する法人カード。このJCB法人カードに追加カードとしてETCカードが発行できます。

大きな特徴は、JCB法人カードに付帯するETCカードは、年会費無料で枚数無制限で発行できることです。年会費も初年度無料で2年目以降も1250円(税別)と格安です。

社員に渡すETCカードの枚数が多くなっても、支払う年会費はJCB法人カードの契約分だけで済むため、低コストで導入できる法人ETCカードと言えます。※JCB法人カードの追加カードを発行した場合は、追加カードに対して年会費が発生します。ETCカードの場合は年会費無料です。

また、ETCカードの利用に応じて、OkiDokiポイントも貯まるため、経費削減にも有効な法人ETCカードと言えるでしょう。

JCB法人ETCカードのスペック

必要なコスト

年会費 初年度年会費無料 2年目以降の年会費1250円(税別)
追加カードの年会費 初年度年会費無料 2年目以降の年会費1250円(税別)
※追加カードは、ETCカードとは別物です。
追加発行のETCカードの年会費 年会費無料

カード利用限度額

30万円〜100万円 ※審査によって決定

JCB法人ETCカードの申込対象者

法人または個人事業主

JCB法人ETCカードの支払い

JCB法人ETCカードのご利用代金は、登録した法人口座から毎月1日〜末日のご利用分を翌々月10日に引き落とし 支払い方法は、「ショッピング1回払い」のみ
JCB法人カードの利用代金と合算して請求されます

JCB法人ETCカードのメリット

ETCカードの年会費が無料で発行枚数が無制限。低コストの法人ETCカード

ETCカードの年会費が無料で発行枚数が無制限なので、ETCカードを利用しなければならない自動車が多い場合には非常に低コストで導入が可能になります。年会費が必要なのは、大本の法人契約をしたJCB法人カードのみであり、JCB法人カードの年会費も、初年度年会費無料で、2年目以降も1250円(税別)と格安で導入できます。

ETCカードで高速料金の割引が可能

JCB法人ETCカードも、ETCカードの割引が適用されるため、経費削減が実現できます。

平日朝夕割引:利用回数に応じて無料通行分
深夜割引:30%OFF
休日割引:30%OFF
ETC2.0割引
外環道迂回路利用割引
アクアライン割引
※2016年11月時点

JCB法人ETCカードは、ポイントも貯まる

JCB法人ETCカードは、利用した高速料金の金額分も、OkiDokiポイントが貯まります。ポイントはキャッシュバックに使ったり、会社の備品を購入したり、マイルに交換したり、様々な用途があります。

JCB法人ETCカードがおすすめの方

ETCカードを利用する自動車の数が多い法人の方

自動車が多ければ、ETCカードの枚数に応じて年会費がかかってくると大きな負担になってしまいます。発行枚数が無制限で年会費が無料であるJCB法人ETCカードがおすすめです。

できるだけ年会費をかけずに法人ETCカードを作りたい方

JCB法人ETCカードは、初年度年会費が無料で、発行手数料や出資金などの他のコストというものが発生しないため、初年度だけでみれば年会費無料の法人ETCカードと言えます。2年目以降は年会費も発生しますが、1250円(税別)と無料なので低コストで法人ETCカードを作りたい方にはおすすめです。

ETC/JCB法人カード
ETC/JCB法人カード
発行:株式会社ジェーシービー